0えんマーケットへの物品提供について〜いるもの・いらないもの
<2020年3月現在>

みなさまのご支援により、毎月開催をさせていただいております、0えんマーケット。
年度末からGWにかけては、物品提供のご相談もたくさんあり、大変うれしいのですが、その一方で、保管場所の確保に頭を悩ます毎日です。

そこで、あたらめまして、今現在、受け入れ可能なものと出来ないもの、ざっくりとした分類をお知らせいたします。

【いるもの】

・季節もの衣類(今なら、春、夏に着れるもの)

・くつ、かばん

・日用雑貨(タオルや台所用品など、未使用のものがのぞましい)

・文具類(未使用のものがのぞましい)

・子供のおもちゃ、絵本(破損のないきれいなもの)

・CD、DVD

いらないもの】

・着物類(和装小物は可)

・大きく、重量のあるもの(家具や置物など)

・引き出物でもらうような陶磁器のセット

・電化製品

・汚れのはげしいものや、こわれて使えないもの

・同じ商品で、大量にあるもの


書籍類は基本受け入れ可能ですが、一部の雑誌、全集、辞典、いたみのはげしいものは、受け入れ出来ません。

「こんなものあるけど、どうかな?」と、疑問に思った場合は、一度、下記連絡先まで、ご来店、お問い合わせ下さい。
【いらないもの】であっても、譲渡先が見つかる場合もございます。

よろしくお願いいたします。

<0えんマーケットのお問い合わせ窓口>
ホホホ・ザ・わいわい事務局/浄土寺センター
〒606-8412 京都府京都市左京区浄土寺馬場町2−7
営業時間 11:30~19:00(水曜定休)
担当:松本伸哉
2kai@hohohoza.com
075-746-5185

ハイネストビル27号室への事務局移転が完了しました。

不在の場合、0えんマーケットへの物品提供ご相談は、従来通り、ハイネストビル斜め前の浄土寺センター/ホホホ座ねどこ(担当:松本・水曜休)まで、お気軽にお問い合わせください。

ホホホ・ザ・わいわい
〒606-8412 京都市左京区浄土寺馬場町71 ハイネストビル2階27号室
メール contact@hohohozawaiwai.com
でんわ 075-746-5185 (ホホホ座浄土寺センター)

 

毎月第四日曜日に開催してきました
ホホホ・ザ・わいわいのものづくりの人たちの
ホリデーマーケット。 

ホホホ座2階27号室での開催は
1月26日(日)にて一時休止とさせて頂きます。
2、3月と休みを頂いて、4月から新しい形でのスタートを改めてお知らせいたします。

ありがとうございました。

 

おはようございます。「ホホホ座&ホホホ・ザ・わいわい 0えんマーケット」は、明日1/11 11:00~15:00 ホホホ座前にて開催予定です。年明けで、年末の大掃除など出た物品も出そうです。今年もどうぞよろしくおねがいします! #0えんマーケット


2020年1月の活動予定をアップしております。
https://hohohozawaiwai.com/schedule/

1月11日の0えんマーケットは、ホホホ座ねどこで開催される、「でけたさんのリメイク相談室と展示会」との連動企画となります。

リメイク、ものを捨てない生活に興味がある方は、ぜひご参加下さい。

遅くなってしまいましたが、2018年〜2019年の会計、総会資料もアップしておりますので、ご覧ください。

成果や活動の報告をほとんどしてこなかったホホホ・ザ・わいわいですが、2019年は「ホホホ座の反省文」(ミシマ社)の発刊や、ウェブサイトも始動し、少しずつ知ってもらえるきっかけが出来ました。

2020年は、分散していた事務局の機能を、ホホホ座浄土寺店のあるハイネストビル27号室にまとめて、スタッフが常駐できる体制を作る予定です。
また、助成金や寄付金を頂いて行う活動だけでなく、独立採算で活動資金をまかなえるような店舗展開も構想しています。こちらは、物件次第の部分がありますので、左京区浄土寺周辺で良い情報をお待ちの方は、ぜひお教えください。

引き続き、ホホホ・ザ・わいわいをよろしくお願いいたします。

 

「みんなのカード展」作品紹介③ 

吉川博人さん
(京都タワー展望室 似顔絵コーナー担当)

キラキラ光る鞍馬山が気になって
サンタのソリはそっと降りてみた。
面識はないが、天狗はクリスマスが好きらしい。
金閣寺で記念撮影。
100年前にドイツで買ったカメラをまだ大切に使っている。
嵐山モンキーパークの猿たちも、毎年クリスマスを楽しみにしている。
嵯峨野竹林の道では、猫がどこまでもついてくる。
東寺の上空。まさか、お坊さんになってから、サンタクロースを目撃するとは思わず、今夜は嬉しくて眠れない。
トナカイはソリを引いて空を飛ぶのに、なぜか清水の舞台は怖がる。
そんなトナカイは、伏見稲荷で友達のホッキョクギツネの事を思い出して喜んでいる。

京都クリスマスシリーズ、ぜひ1枚1枚を見にいらして下さい。

 

「みんなのカード展」作品紹介② 

出口綾さん

オオカミとウサギ
右を向いたり左を向いたり
肖像画のようだったり

どんな時に使いましょうか。

 

「みんなのカード展」作品紹介① 

あわづくみこさん

1枚1枚をカッティングして、いろんな紙を組み合わせて作りあげています。今回は様々なクリスマスツリーをご用意しています。

「みんなのカード展」開催のお知らせ

2019年12月14日(土)〜21日(土)
13時から18時(14日は11時から15時)
ホホホ座二階27号室にて

クリスマスカードを中心に「ホホホ・ザ・わいわい」とご縁のある方のカード作品を展示販売します。
お時間ございましたら、是非お立ち寄り下さい。

ホホホ・ザ・わいわい
0えんマーケット
12月14日(土)11時から15時

この日は別場所でクリスマス&忘年会も同時に開催します。楽しみにいらして下さい。